二冊目を出すために必要な、一冊目の売れ行きと著者の人間力。
もし、この両方が揃ったら、間違いなく、オファーが殺到します。
次から次へといろんな出版社が手を挙げてきます。
だからといって、簡単に安請け合いをしてはいけません。
まず、考えてほしいことは、ジャンルです。
オファーされる場合、編集者がだいたい企画を立ててきてくれます。
「こんな企画でいきませんか」とか、「二冊目、ウチでこんな企画でお願いします」とか…。
そこで、本当に自分が書くべき企画なのかを考えてみましょう。
必ず、あなた自身が主体となって選択してください。
安請け合いをして、その結果、ブランディングが崩壊したり、何の専門家かよくわからなくなってしまったりする人も少なくありませんからね。
基本的な判断基準は、あなたのプロフィール、経歴から、「私からこの話を聞きたい」と思えるかどうかです。
そして、その本をあなたが出すことで、あなたの仕事につながるかどうか、という視点です。
これをチェックしてください。
出版社が著者の販売力頼みで来ていると感じた場合は、断った方がいいでしょう。
オファーがもらえるポジションに立てたということは、選ばれる側から選ぶ側になったということです。
そのポジションを剥奪されないように、しっかり考えて、二冊目以降の出版に取り組んでください。